491件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

歩けば歩くほどポイントがたまる、逆に言うと、そのポイントプレミアムを充実することによって、それがさらに歩く意欲につながるということを考えたら、ここは要すれば相乗効果という部分で捉えて具体化に踏み出してほしいというのは私の気持ちでありますし、さらには、紹介いたしました提言の中には、2つ先進事例を紹介しております。

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

コロナ禍にもかかわらず、今年7月には道の駅高田松原入場者数が150万人を超えるなど、津波伝承館をはじめとする公園内各施設相乗効果が感じられ、コロナ収束後の一層の集客期待されるところです。  公園内には、震災で一時消失した古川沼も再生され、安心して過ごせるようになったのか、震災前に見られた水鳥たちが姿を見せ、干潮時には干潟で羽を休める様子も見られます。

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

2番(磯崎翔太君) 各種負担金200万一律ということなんですけれども、せっかくの機会なので私も言いますが、沿岸自治体、ある程度協調して、タッグ組んで観光をやらなければいけないなと思う反面、やっぱりそこは、最終的には自治体間の競争というところになってくると思うので、これを高規格道が完成しましたので、その記念事業としてやりましょうというところから一方踏み出して、うちにもっと来てくださいよというような相乗効果

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

◆14番(山崎長栄君) この指定管理は、すぐお隣の鵜の郷交流館もあるわけですが、私は、相乗効果といいますか、それも出てきていないなと、立地的にはあの場所でいいと思うんですけれども、やはり建物の、あるいは構造的なものもあるのかなと、そういう気もしますし、他の、例えば新潟とか関西の被災した地域のそういったものを結構視察に歩いてきたわけですが、入ってすぐ感ずるものがあるんですよね、よそは。

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

道の駅やオーガニックランド発酵パーク・カモシーといった集客拠点との相乗効果により、本施設への訪問客が増加することや、新たに開発される商品ふるさと納税返礼品とすることなどによる経済効果期待されると考えているところであります。  以上をもちまして答弁といたします。 ◆15番(及川修一君) 議長。15番、及川修一。 ○議長福田利喜君) 及川修一君。

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

2つ目、各地域の強みを生かした商品開発や、それらの特産品を組み合わせることによって、相乗効果市内外から求められる新たな魅力や価値が創出され、本市のさらなる魅力発信につながる可能性があると考えますが、見解を伺います。 3つ目公社ごとになっている経営や決算を一つにして共通の基準を設けることで、透明性採算性への関心が高まり、事業の整理や健全化が図られると考えますが、市長見解を伺います。 

陸前高田市議会 2021-06-16 06月16日-03号

いずれにいたしましても、高田松原地区から中心市街地市内各地への観光客周遊性の向上は重要と捉えていることから、今後におきましても商工会や観光物産協会をはじめ、まちなか会、道の駅、カモシー、オーガニックランド、そして宿泊事業者などと連携を図りながら、相乗効果のある様々な取組を展開していきたいと考えているところであります。  以上をもちまして答弁といたします。

釜石市議会 2021-06-14 06月14日-01号

期間中には、県のいわて旅応援プロジェクトも実施され、その相乗効果もあり、1万196人泊分利用がありました。この利用状況を受け、当市では7月1日からの第3弾実施に向け、現在準備を進めているところでございます。 市内飲食店及び小売業者などの店舗利用可能なプレミアム付商品券食事券を発行するかまいしエール券事業につきましては、6月1日から2万4000冊の販売を開始しております。

宮古市議会 2021-03-08 03月08日-05号

ですから、これは指導者になるためというのが目的じゃなくて、子供に関わって子供たちにやっぱり自分のよさを見つけてもらったり、自分自身もやっぱりこういうふうな体験してよかったなということ、必ず相乗効果が出ると思いますので、そういうふうな意味では、この制度未来議会で提案した高校生の提案は大変よかったなと思っていますんで、これは少し小体連、中体連含めて、各団体にも市P連含めて、内容のほうの周知についてはご

陸前高田市議会 2021-03-03 03月03日-03号

また、中心市街地におきましては、今後ピーカンナッツ貸し工場店舗及びホテルなどの産業なりわい拠点が複数建設される予定となっているところから、被災事業者店舗との相乗効果期待されているところであり、今後も交流人口の拡大や商業機能回復等による地域経済活性化を図るべく、被災事業者支援に努めてまいります。  次に、住宅再建支援制度の創設の取組についてであります。

陸前高田市議会 2021-03-02 03月02日-02号

また、令和元年9月に道の駅が、昨年12月に発酵パークカモシーがオープンし、今後今泉北地区オーガニックランド高田地区かさ上げ部ピーカンナッツ貸し工場店舗及びホテルも建設される予定となっていることから、産業なりわい拠点が複数整備され、中心市街地との相乗効果期待されているところであります。  

滝沢市議会 2021-02-08 02月08日-議案説明-01号

2つ目として、地域包括支援センター業務である介護予防ケアマネジメント総合的相談権利擁護及び包括的・継続的ケアマネジメントについて、委託することがメリットになる業務、委託できない業務、さらには官民協働による相乗効果期待できる業務等について、本市としての区分け方法に関わる見解をお伺いいたします。 

滝沢市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-04号

そういうお互いに相乗効果、経験を積みながらやることの大事さがあろうかと思いますが、そういった人材の育成の面についての見解はどこにポイントを置いて、どの時期に、先ほど見るとその計画の中に人材計画というのがあるというふうに賜りますが、300人を超えた職員のどのポイントでそれを行っているのか伺います。 ◎市長(主濱了君) 議長。 ○議長日向清一君) 主濱市長